• 閉じる
  • Home
  • ジャンル一覧
    • IT・情報技術
    • ノンフィクション
    • ビジネススキル
    • 育児
    • 英語学習
    • 芸術
    • 交渉・会話術
    • 自伝・体験記
    • 宗教
    • 脳科学・心理学
  • 特設記事
    • 英語脳の作り方
    • 「モチベーションアップ&キープ」特殊音源CDについて
    • 苫米地 英人氏の特殊音源一覧

成長したい人の為の書評ブログ

アイディアが出ない、人間関係に疲れた…そんなアナタにお勧めする、この一冊!

  • Home
  • はじめに
  • 免責事項
  • 寄付報告
  • お問い合わせ
Menu
【書評】Dalí サルヴァドール・ダリ

【書評】Dalí サルヴァドール・ダリ

Dalí サルヴァドール・ダリ (タッシェン・ニュー・ベーシックアート・シリーズ) 天才の足跡に気軽に近づける良書 芸術家の画集に限らず、文豪の長編小説や科学者の論文等、「天才」と呼ばれた人達の足跡を辿るのは、私達一般人にとっては敷居の高い部分があります。 しかし...
芸術
安井 真守 5/22/2019 0
【特設記事】英語脳の作り方

【特設記事】英語脳の作り方

「IQアップ」や「モチベーションアップ」という言葉と共に、ここ数年ほどでクローズアップされてきたのが「英語脳」という言葉です。 もちろん、この言葉を欧米人が聞いても意味が分からないとは思いますが、そもそも、言語の形態や歴史、生活習慣に至るまで何から何まで違う欧米人の言葉を、私...
英語学習
安井 真守 7/05/2017 0
【書評】苫米地式 聴くだけで頭がよくなるCDブック

【書評】苫米地式 聴くだけで頭がよくなるCDブック

苫米地式 聴くだけで 頭がよくなるCDブック 最新作にして最高傑作 ここ暫くは特殊音源が付録された書籍が出版されていなかったので、脳機能を「音」で開発できる範囲は、さすがに限界を迎えたのでは…と思っていた矢先の本書の出版。 1曲目から「全く新しい試み」が為されていて...
脳科学・心理学
安井 真守 1/31/2017 0

【特設記事】「モチベーションアップ&キープ」特殊音源CDについて

さて、皆さんもご存知のように、私は「 バラいろダンディ 」でお馴染みの 苫米地 英人 氏の熱烈なるファンでありまして、その著書を自身の日常生活へ適用して、この混沌とした現代を生き抜いているわけです。 しかし、実に恐るべきは苫米地博士のウルトラなる仕事ぶりでありまして…...
特殊音源
安井 真守 1/09/2016 0
【書評】鬱〈うつ〉に離婚に、休職が… ぼくはそれでも生きるべきなんだ

【書評】鬱〈うつ〉に離婚に、休職が… ぼくはそれでも生きるべきなんだ

鬱〈うつ〉に離婚に、休職が… ぼくはそれでも生きるべきなんだ 鬱病は「自分病」 本書は著者自身の回想録が内容の大半を占める為、今現在も鬱病に苦しむ人々に対して医科学的なエビデンス(根拠)を以って療法や対策を提示するものではない。 しかし、それでも本書に読む価値がある...
自伝・体験記
安井 真守 1/01/2015 0
【書評】人生を変える黄金睡眠メソッド

【書評】人生を変える黄金睡眠メソッド

人生を変える黄金睡眠メソッド 【不眠対策CD付き】 現時点で最高の睡眠導入メソッド 著者の肩書きは「ラジオキャスター」と「催眠術師」である。決して精神科医でも脳科学者でもない為に、最初は半信半疑で読み進めるのだが、いざ前置きが終わって具体的なエクササイズが開帳されると...
脳科学・心理学
安井 真守 7/21/2014 0
【書評】脳の呪縛を解く方法

【書評】脳の呪縛を解く方法

脳の呪縛を解く方法 「こんな社会に、誰がした!」という問いに対する答え まるで、二冊の本を一冊にまとめたような構成である。 もちろん、例によって著者のファンであれば「なるほど、そうだよね」と合点がいくのだが、著者の本を読むのはこれが初めてという場合だと、抽象度から具...
脳科学・心理学
安井 真守 6/03/2014 0
【書評】「イヤな気持ち」を消す技術

【書評】「イヤな気持ち」を消す技術

「イヤな気持ち」を消す技術 過去最高の苫米地本 「これ程の内容を、よくぞ二百数十ページに収めたものだ」 本来であれば、この本に書かれている内容は僅か1,500円程度で手に入るものではなく、一昔前であれば、それこそ数万円出して複数の専門家の本を取り寄せなければ知る事...
脳科学・心理学
安井 真守 5/28/2013 4
【書評】まずは、「信じる」ことをやめなさい

【書評】まずは、「信じる」ことをやめなさい

まずは、「信じる」ことをやめなさい 脳、宗教、歴史からわかった 人を操る「サイン」の秘密! 信教は「趣味」である 私が二十余年もの間、周囲の人々に訴え続け、しかし終ぞ聞き入れてもらえなかった事を、著者が代弁してくれた事に深い深い敬意と感謝を表したい。 それは「宗教は...
宗教
安井 真守 5/23/2013 0
【書評】がんを克服できる脳

【書評】がんを克服できる脳

がんを克服できる脳 当たり前の事が書いてあるだけ 下手をすれば医師法違反で告発されかねない内容の本書を、私は例によって「うんうん、そうだよね」と、最後まで何一つ驚く事も、疑念を抱く事も無く読んでしまったわけである。 いや、あまりにも当たり前過ぎて「苫米地さん、今さら...
脳科学・心理学
安井 真守 4/21/2013 0
【書評】あるニセ占い師の告白

【書評】あるニセ占い師の告白

あるニセ占い師の告白 偉い奴ほど使っている! 人を動かす究極の話術&心理術 「ブラック・コールドリーディング」 読者をバカにするにも、程がある 冒頭からいきなり、「本書は、John・W・culver(中略)の翻訳本というかたちをとっていますが、(中略)私、石井...
交渉・会話術
安井 真守 2/21/2013 0
【書評】一瞬で相手を落とす! コールドリーディング入門

【書評】一瞬で相手を落とす! コールドリーディング入門

一瞬で相手を落とす! コールドリーディング入門 人に好かれる!信頼される!禁断の話術&心理術 「ホワイト・コールドリーディング」 スピリチュアリスト養成講座?? 冒頭からいきなり、女子アナを騙すドッキリ企画の話から始まります。 「悲惨な予言が嘘だったことに...
交渉・会話術
安井 真守 2/19/2013 0
Older

特設ページ

苫米地式オールライフコーチングプログラム
苫米地式オールライフ
コーチングプログラムについて

ジャンルから探す

  • IT・情報技術
  • ノンフィクション
  • ビジネススキル
  • 育児
  • 英語学習
  • 芸術
  • 交渉・会話術
  • 自伝・体験記
  • 宗教
  • 脳科学・心理学

最新の記事

    管理人

    自分の写真
    安井 真守
    かつて、上司からのパワハラによって鬱病を患いましたが、苫米地 英人氏の著書と出会って完治しました。現在はブログメディアを利用して「好きな事の収益化」に取り組んでいます。
    詳細プロフィールを表示

    copyright © 2017 成長したい人の為の書評ブログ All Right Reserved . Created by Idntheme . Powered by Blogger